東京通信大学入学 2022年06月15日 お久しぶりです!すみませんっっっ。とーっても久しぶりの更新になってしまいました。 今回は東京通信大学に入学し、その情報について書けたらいいなと思い更新する次第でございます。 娘は、上の子は小学1年生になり、下の子は3歳、イヤイヤ期真っ盛りでございます。介護の仕事も再開し、バタバタな中、何を思ったのか大学までも?(音楽活動は現在していませんがね)…はい。私、今年度介護福祉士の資格取得を無事に致…続きを読む
7w4d 第1回目妊婦健診 日本赤十字社医療センター 2018年09月18日 こんにちは! 前回の投稿は途中まで書いた後、完成しないままUPしてしまい大変失礼致しました。 9/11(火)無事に心拍確認ができ、KLC(加藤レディースクリニック)を卒業後、 9/14(金)夫と第1回妊婦健診を受けに、広尾にある、日本赤十字社医療センターに行って参りました。 先週の事なのですが、UPが遅くなりました。 娘の溶連菌も落ち着いて来たところ、 9/12(水)保育園に…続きを読む
7w1d 心拍確認【KLC卒業】 2018年09月12日 皆さまこんばんは。 徐々に過ごし易くなって来ましたが、いかがお過ごしですか? 私は、また娘の事なのですが、この間はとびひ(感染症)に掛かったと思いきや、今度は溶連菌に掛かってしまい、先週はほぼ家におりました。 主人は、来月頭にある難しい試験の追い込みで、毎日業後に図書館でお勉強。帰りが23:30過ぎになる日々です。 そんな中、私は先週から悪阻が始まったみたいで、吐かないまでも…続きを読む
BT17(D37)5w1d胎嚢確認【KLC胚盤胞移植周期】 2018年08月28日 こんばんは! 多くの公立小中学校が昨日から新学期を迎えられた様ですが、皆さまはいかがおすごしですか? 私たちは、8/25,26と親戚総勢16名で湯河原に旅行に行って来ました。 うちの娘を含め、子どもは4人いたのですが、子ども同士の関わりは見ていて本当にホッコリさせられます。 娘も長らく続いたとびひも改善の兆しが見られ、久々にプールにも入る事が出来ました。 ところで、…続きを読む
BT7(D27)判定日【KLC胚盤胞移植】 2018年08月18日 本日は、先週土曜日(D20)に娘の時から凍結してあった胚盤胞の移植後、加藤レディースクリニック(KLC)に判定結果を聞きに行く日でした。 本当は、娘をばあばに預けて主人と二人で行く予定だったのですが、娘のとびひが悪化してしまいまして、急遽娘は主人に見てもらい、一人で行く事になりました。 娘は8月に入ってからすぐにとびひではないかと保育園から呼び出され、病院に行ったら初期のとびひだと診…続きを読む